UPDATE
新着情報
【日本OTC医薬品協会】OTC医薬品の適正販売及び適正使用のお願い
日本OTC医薬品協会によりますと、最近OTC医薬品の不適正使用による健康被害が報告されているとのことです。医薬品には、健康被害を避けて有効に使用するに用法・用量などの使用方法が定められているため、用法・用量を超えて服用すると、重大な健康被害につながるおそれがあるとしています。
法令では「濫用等のおそれのある医薬品」の販売については、原則として1人1包装(1箱、1瓶等)であり、以下のことを確認することが定められています。
・1包装を超えて購入しようとする場合はその理由
・若年者(高校生、中学生等)の購入希望者については、身分証等により、氏名及び年齢
・他の販売店においての当該医薬品の購入履歴
また該当製品の販売を行う際は、使用上の注意をよく読み、用法・用量を厳守するよう説明し、法令に定められた上記の確認のお願いが出ております。
濫用等のおそれのある医薬品(次の成分を含有する製剤)
・エフェドリン
・コデイン(鎮咳去痰薬に限る)
・ジヒドロコデイン(鎮咳去痰薬に限る)
・ブロムワレリル尿素
・プソイドエフェドリン
・メチルエフェドリン(鎮咳去痰薬のうち、内用液剤に限る)